目次
  1. 更新情報(追記)
  2. 無課金で狙える範囲について(追記)
  3. できるだけスコアを伸ばすコツ(追記)
  4. 基本情報
  5. 交換商店がある場合
  6. 無料入手分
  7. 強い法宝弱い法宝の見分け方
  8. マスの開き方
    1. おすすめの開き方
  9. マスを開くことを優先すべきか強化することを優先すべきか
  10. 製薬と使用タイミング
  11. 霊珠
  12. 実際に無課金で呉剛の服を取った進め方
    1. 商店で毎日剛桂を切るパックを毎日5個フル交換する
    2. 法力を上げた方が一回の伐採で多くの報酬を得られるので毎回限界まで法力を上げることを心掛ける
    3. 開けられる範囲で装備マスをしっかりと開放していく
    4. 40月桂まで進め製薬を解放し、余裕があれば金烏丹を使って月露を増やしながら月桂60まで進める
    5. 60月桂に到達し洗髄丹を作成できたら金烏丹と一緒に服用し大量の報酬を集めましょう
    6. 80月桂まで進め霊珠を解放する
    7. 月桂80で解放された騰龍丹、洗髄丹、金烏丹三つを同時に使って進める
    8. あとは135までこの作業を繰り返すだけ
  13. おすすめ法宝
    1. 序盤のおすすめ法宝
      1. 芭蕉扇 真芭蕉扇(強化対象)
    2. 番天印 元屠剣
    3. 刑天戦斧 真・刑天戦斧
    4. 中盤(霊珠入手後におすすめの法宝)
      1. 金蛟剪
    5. 終盤(121以降)におすすめの法宝
      1. 天地玄黄塔
      2. 如意金箍棒
  14. リセットの活用について
  15. 製錬しすぎには要注意!!
  16. 課金効率
    1. 毎日購入
    2. 超得パック
      1. 旧価格
      2. 新価格

更新情報(追記)

最適化によって現在配置してる法宝の中で最も強化効率のいいものが👍ボタンで表示されるようになりました

無課金で狙える範囲について(追記)

無課金で135はもちろん153の報酬を獲得できたという声もそこそこ聞くようになりました

実際同じ商会の人が153の報酬を無課金で手に入れていたのも確認できています

できるだけスコアを伸ばすコツ(追記)

進めれば進めるほど性能のいい法宝が手に入る仕組みなので雫は常に法宝の強化に回し常にその時点での最高の攻撃力で木を切ることが重要なようです

ただここで一つ注意点がありましてマスを解放すると法力が跳ね上がるのでマスを開けられるタイミングを気にしておく必要があります

マス開放の時にはできれば強化を重ねた方宝を雫に変えてマスを開きたいのであと少しでマスを開けられるというときに強力な法宝を強化しないということも気にする必要がありますね

基本情報

体力は最大50で15分に1回復します

基本的に木を切った時に手に入る法宝を装備しそれで法力を上げ,月桂樹を切ることで新たな法宝を入手するというサイクルを繰り返しながら手に入れたより強い法宝を装備しまとめて進めるところを増やしていくといった形式です

無課金でも毎日元宝のパックを購入するだけで伝説家来の服が取れました

沈万三は無課金の人でもみんな持っていると思うのでぜひ狙っていきましょう

交換商店がある場合

今回のイベント1/9~のイベントでは

・三日分の餅を元宝で交換し三日目にまとめて使用する
・二日目11:30に体力をゼロにし日付が変わるまで体力をため、日付が変わった時点で最大の50になるように調整する

これをしたうえで日付が変わり次第体力をすべて使い、餅をまとめて使うということをすることで余裕をもって交換商店の21000を達成できました

交換商店のポイントは使用体力×100で計算されるようで

餅30個で 30×3×100=9000
体力50で 50×100=5000

日付が変わった時点であるだけで14000pt稼げるので残り7000ポイントは体力70分、17時間30分の自然回復分で達成可能なので最適な行動をしていた場合三日目17:30に獲得できることになります

このように余裕があるので神経質になる必要は全くないので餅をためる、二日目に体力をためるということを忘れないようにしましょう!

無料入手分

呉剛桂を切るパックが388元宝で一日に5個まで購入できます

毎日購入364VIPに相当する数を入手可能なので家来衣装が欲しい人は絶対に購入しておきたいパックですね

強い法宝弱い法宝の見分け方

とにかく無双が強いと思ってしまいがちですが実のところこのイベントに限ってはそうでもありません

法宝には無双などの品質、レベル、星の三つのグレードがあり一番影響が大きいのは星の数ように思います

例えば星2の無双法宝と星3の卓越法宝があったとすると後者の方が優秀なんてことも珍しくありません

また夢想の方宝はバフが強力なものが多いですがその分本体の基礎法力は低めで基礎法力だけだと伝説の方が優秀なんてことも珍しくないため後述する宝珠の効果先には無双の法宝よりも伝説を優先した方がいい場合も多いです

無双だからと言って盲目的に強いと思って使うのではなくしっかりと見比べて使う法宝を選ぶのが重要ですね

マスの開き方

基本的には運でいい法宝を入手できるかなので開き方にはそこまでこだわる必要がないと思います

上位勢の配置なども番付を開き法力のところをタップすることで見ることができるので上位の人や近い人の配置を確認し自分に無駄がないか確認しましょう

また100元宝を使うことでリセットし開けなおすことも可能なので元宝に余裕がある人は手に入った法宝に合わせて開けるのもいいかもしれません

おすすめの開き方

高ランクになると変わってくるとは思いますが初めのうちは強力なバフを持っているアイテム無双の真・刑天戦斧や如意金箍棒、伝説の刑天戦斧や元屠剣などのほどんどが縦にバフをかけるものになっています

よってこれらを手に入れたときに一番生かせる配置は縦に長いもので図のような開け方がおすすめです

□ ■ ■ □ □
□ ■ ■ □ □
□ ■ ■ □ □
□ ■ ■ □ □
□ ■ ■ □ □

マスを開くことを優先すべきか強化することを優先すべきか

基本的に開けられるならマスを開けることを優先すべきです

まず前提条件として法宝を強化するのに使った月露はその法宝を捨てることですべて戻ってきます

なので強化するのに使ってしまっても枠を開ける前に捨ててしまえば使った分もマスを開けるのに使うことができるのです

でもほとんど落ちないレアな法宝や高レベルの法宝の強化をしてしまうとマスを開けるためにそのレアな法宝を捨てる必要があるということになってしまいます

なので強化する法宝は二つ以上被っていて捨ててももう一つを入れられるようなものなどを優先的に選択しマスを開ける月露が溜まり次第捨ててすぐに開けるというのが一番効率がいいです

製薬と使用タイミング

木を切るときにたまに手に入る材料を使てバフアイテムを作ることができます

製薬には精力が必要ですがそこまでアイテムが手に入るわけではありませんし成就報酬で回復アイテムも手に入るのでこれが尽きて困るということはあまりないかもしれません

薬を使うことで手に入る月露が増えたりキレる木の量が増えたり、レアな法宝が手に入りやすくなったりといいことしかないので積極的にガンガン使っていきましょう

というより薬を渋っていると必要体力が増え無課金で報酬を獲得するのは難しくなります

140までに使える薬は三種類ですが基本的に三種類まとめて使うようにするのがおすすめです

霊珠

80級月桂を切ることで解放されます

効果は特定の位置の法宝の強化ですね

月桂を切ることで稀に獲得でき複数獲得すると霊珠を強化し効果を上げることができるようです


土霊珠
右一つの法宝の法力を上げる+200%
↓ 土霊珠×2
右一つの法宝の法力を上げる+220%
↓ 土霊珠×4
右一つの法宝の法力を上げる+240%

必要な霊珠は2→4→6と増えていきバフは基本の一割ずつ増えます

おすすめは縦にマスを開いて強化しやすい水霊珠です!

実際に無課金で呉剛の服を取った進め方

商店で毎日剛桂を切るパックを毎日5個フル交換する

最重要です

一日およそ2000元宝程度あればすべて交換可能で三日間で6000元宝程度必要です

法力を上げた方が一回の伐採で多くの報酬を得られるので毎回限界まで法力を上げることを心掛ける

これも地味に重要です

強化をしないまま伐採を進めてしまうと獲得できる報酬(法宝、月露)が減るので必ず毎回限界まで開けるようにしましょう

開けられる範囲で装備マスをしっかりと開放していく

□ □ ■ □ □
□ □ ■ □ □
□ □ ■ □ □
□ □ ■ □ □
□ □ ■ □ □

マスの開放はとりあえず縦一列を目指しました

縦一列開け終わるとその隣を縦に一列といった具合にとにかく縦に開けていき最終的に以下のような感じになりました

□ ■ ■ ■ □
□ ■ ■ ■ □
□ ■ ■ ■ □
□ ■ ■ ■ □
□ ■ ■ □ □

この理由は上で書いています

40月桂まで進め製薬を解放し、余裕があれば金烏丹を使って月露を増やしながら月桂60まで進める

40レベルで製薬が解放されます

初めのうちはあまり材料がそろわないので無理に使う必要はありません

材料が大量にドロップして余っているとかでない限り60まで薬を使わないまま進めても問題ありません

60月桂に到達し洗髄丹を作成できたら金烏丹と一緒に服用し大量の報酬を集めましょう

洗髄丹は法力を+15%し、本来の実力以上の木を伐採できるので大量の月露とより上位の法宝を手に入れるチャンスです

単独で使うともったいないので金烏丹と一緒に服用しました

80月桂まで進め霊珠を解放する

霊珠はデフォルトでは土霊珠のみ、それ以降木、風、水もランダムで獲得できます

私が使用したのは水霊珠ですが複数獲得でき強化できた霊珠があればそちらを使った方がいいこともあるでしょうし運と状況で変わると思います

ただし風霊珠を使用する場合はリセットしますの開け方を修正した方がいいでしょう

□ ■ □ □ □
□ ■ ■ ■ □
□ ■ ■ ■ □
□ ■ ■ ■ □
□ ■ □ □ □

とりあえずバフを最大限に生かすため真ん中9マスを開けた後縦に開けていくといったように修正するといいと思います

月桂80で解放された騰龍丹、洗髄丹、金烏丹三つを同時に使って進める

同時に使用して木を切ることで効率よく強力な法宝を獲得できます

全ての材料が集まるまで個別に薬を使うことは避け必ず三種類まとめて使うようにするといいでしょう

あとは135までこの作業を繰り返すだけ

出てくる運にもよりますがこの方法で進めるだけで無課金であっさりクリアできました

おすすめ法宝

序盤のおすすめ法宝

芭蕉扇 真芭蕉扇(強化対象)

隣を強化できるので使い勝手がいいです

また本体の基本法力も高めなので強化対象としてもおすすめです

番天印 元屠剣

すぐ下の法力を上げる効果を持った法宝です

本体の法力は控えめですが強化値が高いので芭蕉扇などを強化するのにもおすすめです

刑天戦斧 真・刑天戦斧

隣の縦一列すべてにバフをつけられる法宝です

この法宝があるからマスを縦に開けていくことをお勧めしている側面もあります

高レアや星のものを手に入れられると法力の増加につながりますし数に余裕があるなら積極的に強化するのもおすすめです

中盤(霊珠入手後におすすめの法宝)

金蛟剪

水霊珠・風霊珠とも相性がよく強化値が高い法宝なのでこれらの霊珠を使用するときには積極的に使用、強化しましょう

終盤(121以降)におすすめの法宝

天地玄黄塔

本体の法力は控えめですがバフがとにかく強力です

特に複数の霊珠を使えるようになった終盤ではものすごい効果を発揮し複数のバフを受けている法宝の下に配置すると法力が跳ね上がります

如意金箍棒

序盤から手に入る無双法宝ですが序盤では正直あまり強くありません

というのも縦一列のバフは持っているもののバフの効果は極めて控えめで本体の基礎法力が高いタイプの法宝だからです

しかしこの本体の基礎法力が高いのがポイントで終盤の一つの法具にバフを固められる環境では強化対象として抜群の働きをしてくれます

天地玄黄塔で強化し二つの霊珠のバフを重ねた如意金箍棒は極めて高い法力になります

リセットの活用について

100元宝で開いたマスをリセットしますの開けなおしをすることができます

手持ちの法宝によってはマスの開け方で法力が跳ね上がることも珍しくないので上がりそうだと思えば積極的に活用するのがおすすめです

100元宝必要なので少しもったいないですが何度リセットをしても必要元宝が増えるわけではありませんし無課金で確実に家来を手に入れたい人は積極的に試すのがおすすめです

リセットの時の注意点として

・選択肢を広げるためリセット前には製錬せずたくさんの法宝を持っている状態でやる
・リセットによって法力が下がり戻し方がわからなくなるといったことも起こるのでリセット前に必ずスクショを取っておく

この二つは絶対に守った方がいいです!!

製錬しすぎには要注意!!

上で説明している強化したものを捨ててマスを開けるといったことやリセットした後のことなど予備にそこそこ強い法宝があった方がいい場面は多いです

なので製錬する前には使う可能性のある法宝をロックするなりして残しておいた方がいいです

実際未強化の法宝を製錬しても大した月露にならないので残しておいた方が圧倒的にお得です

課金効率

毎日購入

合計獲得数 一当たり必要VIP数
18VIP 1 18
42VIP 3 14
110VIP 8 13.7
210VIP 15 14
364VIP 26 14
654VIP 48 13.625
1500VIP 98 15.3
2500VIP 163 15.3

珍しく最高効率は654VIPです

まだ検証していませんが今までの流れからすると家来服を取るのに654VIP必要なのは変わらないと思うので一回でまとめて買える654VIPが一番安いのはうれしいポイントなのでしょうか?

呉剛の服は無課金毎日元宝フル交換で余裕をもって獲得できました

運もありますが12時間以上余っているので少々遠回りになっても問題なく取れるはずです

超得パック

旧価格

個数 一つ当たりの必要VIP数 一日限定数
610円 2 16.5 1
1840円 5 19.6 2
3680円 15 12.9 3
6100円 25 13.3 5

 

新価格

個数 一つ当たりの必要VIP数 一日限定数
800円 3 14.6 1
2400円 6 21.3 2
4800円 19 13.3 3
8000円 33 13.3 5

 

珍しく超得パックが超得してたんですが値上げに伴って全体的にお高くなっちゃってますね

それでも毎日購入よりは効率がいいのでどうしても安く抑えたいという場合であれば超得パックもありなのかもしれませんが差は小さくなってしまっていますし元宝などを貰える点を考慮すると毎日購入狙いの方がよさげです

唯一800円のパックだけが値下げになっているのでこれはねらい目かもしれません

2400円のパックに関しては設定間違えたレベルの割高でソンなので絶対に買わないようにしましょう